挑戦し続ける「まんさくの花」愉しさと優しい旨味
蔵がある秋田県の増田町は豪雪地帯です。雪深い厳しい自然の中、流れる清流は「軟水」。この透き通るような凛とした軟水で「まんさくの花」は造られています。
まんさくの花のコンセプトでもある「飲み飽きない優しい酒質」は、こだわりの製造方法にも表れています。貯蔵をする期間は1年以上のお酒がほとんどです。秋田の豪雪地帯の温度も生かした低温貯蔵でじっくりと寝かしています。こうすることによって、優しくまろやかなコクのある味を実現しています。後味も楽しめます。
まんさくの花は「挑戦のお酒」でもあります。多くの酵母や酒米を取り入れる酒造りをしていて、毎年、新たな発見があります。
ラベルのひらがなで書かれている「まんさく」の文字を見るだけでも「味の本質」が読み取れることが出来ます。味の方も余すことなく「愉しむ」ことができる一品となっています。
【純米大吟醸】
まんさくの花 商品一覧
- 別格大吟醸 精米歩合:38% 【山田錦】
- 純米大吟醸 精米歩合:45% 【山田錦/秋田県産酒造好適米】
- 純米吟醸 精米歩合:50% 【秋田県産酒造好適米】
- 純米酒 精米歩合:60% 【秋田県産酒造好適米】
- 特別本醸造 精米歩合:60% 【秋田県産酒造好適米】
絞りの時の違いを愉む↓
- 純米吟醸生原酒 プレミアムエディション 荒ばしり 精米歩合:50%【秋田県産米】
- 純米吟醸生原酒 プレミアムエディション 中ぐみ 精米歩合:50%【秋田県産米】
- 純米吟醸生原酒 プレミアムエディション 責めどり 精米歩合:50%【秋田県産米】

日本酒おすすめ人気ランキング2021
2021年最新の日本酒ランキング。日本酒専門サイトが大会の結果やSNSの反応、知名度などを総合的に採点しています。おすすめポイントなど初心者の人にも分かりやすくまとめました。今どんな日本酒が人気なのかぜひ参考にしてください。