福島の日本酒ランキング

福島の日本酒ランキング
広告

福島の地酒おすすめランキング

福島 日本酒
日本でも有数の米処として知られている「福島」ですが、日本酒のレベルは日本でも最高クラスです。それもすでに結果として証明されています。福島酒造組合のホームページでも言及されていますが、2017年日本での一番有名な大会で金賞を受賞した蔵元数が日本でトップでした。それも5年連続です。

参照:祝5連覇! 平成28酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞蔵数 日本一!!

どの蔵元のお酒を飲んでも高レベルの拭き須磨の日本酒ですが、そのなかでも10銘柄に厳選したオススメの日本酒ランキングです。ツイッターなどSNSでの口コミ・評価も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

1位:飛露喜(ひろき)

商品酒蔵感想・口コミ
廣木酒造本店Amazon
楽天

一時期は廃業寸前でしたが、起死回生となったのがこの「飛露喜」。そのあまりの美味しさからTVなどでも放送されるようになり、一気に全国に広がりました。雑味のないキレイな味が特徴で、贈答用などにもおすすめです。
(商品詳細:飛露喜 クリアな透明感の中にも確かに感じる圧倒的な存在感 福島
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

2位:奥の松(おくのまつ)

商品酒蔵感想・口コミ
奥の松酒造Amazon
楽天

創業300年以上の歴史ある蔵元は進化の手を休めていません。スッキリとした後味で、喉にかかるお米の旨味はまさに抜群。上質なお米の味を存分に楽しむことができます。また、2018年7月にIWC=インターナショナル・ワイン・チャレンジで「奥の松 あだたら吟醸」が最高賞を受賞しています。世界で認められた福島を代表する日本酒です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

3位:写楽(寫樂)(しゃらく)

商品酒蔵感想・口コミ
宮泉銘醸株式会社Amazon
楽天

フルーティーかつ上品な味わいで、口に含むと一気に香りが広がっていきます。米の本来の旨味も味わうことができ、それでいて、非常にスッキリとした喉越しです。またラベルが「直観的にカッコ良い」のも魅力です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

4位:極(きわみ)

商品酒蔵感想・口コミ
会津ほまれAmazon
楽天

ほまれ酒造が造る、まるで白ワインのような味です。毎日飲めるような価格帯での純米大吟醸はオススメです。フルーティーな香りと、どこまでも飲みやすい味わいでコスパは非常に高いです。また、元アナウンサーの唐橋ユミさんのご実家としても時折テレビなどで取り上げられています
(商品詳細:ほまれ「極」本格派の純米大吟醸を日本酒が初めての方にオススメのコスパ良し!福島
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

5位:天明(てんめい)

商品酒蔵感想・口コミ
曙酒造合資会社Amazon
楽天

すべて「純米」というこだわりです。そして、酸味や旨味などのバランスがまさに抜群です。濃い口の中にもスッとした透明感があり、まさに食中酒としておすすめです。テレビ番組で元スマップの中居正広さんが「美味しい」と発言されたことから、注目されています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

6位:大七(だいしち)

商品酒蔵感想・口コミ
大七酒造Amazon
楽天

日経新聞の「何でもランキング」で、「おせち料理によく合ってお燗にすると美味しい日本酒」の第一位にも選ばれた蔵元です。そのランキング通り、燗にするのも美味しいですが、冷やでも美味しいです。濃醇辛口。それを味わいたいなら大七で間違いありません。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

7位:ロ万(ろまん)

商品酒蔵感想・口コミ
花泉酒造合名会社Amazon
楽天

どこまでもまろやかな口当たりと芳醇な香り。その味わいは、フルーティーな香りとともに優しく、その名前の通り、飲むとはかなくも後にうまみが残っていきます。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

8位:会津中将(あいづちゅうじょう)

商品酒蔵感想・口コミ
鶴乃江酒造Amazon
楽天

創業以来、200年という伝統ある蔵元です。その実力はSAKE COMPETIETION2017で4位となり、すでに証明されています。軽やかであり、お米の旨味も味わうことができます。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

9位:国権(こっけん)

商品酒蔵感想・口コミ
国権酒造Amazon
楽天

いくつもの賞を受賞する蔵元の技術が詰まった作品です。一気に広がる果実のビビッとな香りと同時に、口に含むとまろやかな味わいが包んでいきます。一本、筋が通ったしっかりとした味を堪能することができます。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

10位:会津娘(あいづむすめ)

商品酒蔵感想・口コミ
高橋庄作酒造店楽天

米・水・そして、お酒を造る人まで、すべてが地域密着型の蔵元。その純米酒は、何杯飲んでも飽きのこない「淡麗で優しい辛口」です。毎日のお供におすすめします。

楽天で詳細を見る

タイトルとURLをコピーしました