奈良県にある酒蔵で造られる日本酒「風の森」のリアルな評判や口コミをまとめました。微発泡でフルーティな味わいが人気の日本酒で、日本最古の技法を使って酒造りをしています。お店や自宅で飲む前に、まずは実際に味わった人の感想をチェックしてみましょう。
この記事では、奈良の日本酒「風の森」のリアルな評判をご紹介します!
風の森(かぜのもり)ってどんな日本酒?基本情報
酒蔵 | 油長酒造 |
---|---|
住所 | 奈良県御所市1160番地 |
創業年 | 1719年 |
酒蔵見学 | × |
清酒発祥の地といわれる奈良県で「風の森」を造っているのは、享保4年(1719年)の創業と歴史ある酒蔵の油長酒造。創業以来、280年にわたって仕込み水は井戸水を使っているこだわりです。酒の命ともいえる良質の水を求めて奈良県御所に酒蔵を築いたのが蔵の始まりで、そのとき以来ずっと丁寧な酒造りを続けています。
奈良の菩提山正暦寺で生まれた「菩提酛」という技法によって、安全で安定した酒母作りができるようになりました。そのことから、「菩提酛」がもっとも歴史ある酒造りの手法であり、奈良の菩提山正暦寺が清酒づくりの起源と言われています。かの織田信長もその技術の高さを絶賛したと言い伝えられています。
現在でも、この伝統的な技法「菩提酛」を受け継ぎ酒造りを続けている油長酒造。地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用した酒の製造や、火入れをしない生酒を1年を通じて販売するなど様々な取り組みを行っており、日本酒ファンに人気の蔵元です。
風の森の口コミ・評判
それでは、油長酒造の日本酒「風の森」のリアルな評判はどうなっているのでしょうか。実際に飲んでみた人の感想を調べてみました!みなさんが日本酒を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
父の日ということで実父と義父にお酒を贈った。奈良の油長酒造の風の森。出回っていないので手に入りにくい日本酒。微炭酸で飲みやすいから飲み過ぎ注意だけど…。二人とも喜んでくれたみたいで良かった😌 pic.twitter.com/ynQhmfYgQp
— 流星のひと (@1977niko) June 16, 2019
微炭酸で飲みやすく、年代に関係なく好まれる日本酒です。ギフトにもおすすめです!
ジュースのような飲み味の夏酒。#sake #日本酒 #風の森 pic.twitter.com/Xy89AfS19H
— Ken (@e320silver) June 14, 2019
夏の季節には特にぴったりですよね!
今夜のパートナーは
奈良県 油長酒造さんの
風の森 純米大吟醸 しぼり華 愛山50 無濾過無加水
愛山好きの私には魅力的♡
開栓すると果実のような香り、口に含むと透明感と風の森特有の優しい酸味、喉越しはマスカットのような風味が余韻を残して消えていく…
端的に言うと美味しい!(≧∇≦)#日本酒 pic.twitter.com/XjRxckhhRB— 智ちん🍶 (@mikomiko0038) May 28, 2019
フルーティな味わいは風の森の特徴です!
風の森のまとめ
今回は、奈良県で伝統的な技法で作られる日本酒「風の森」についてご紹介しました。調べた結果、ほとんどの口コミで「微炭酸で飲みやすい」「優しい酸味」などと良い評価がされていました。悪い口コミはほとんどなかったです。歴史ある酒造で造られる微発泡の日本酒、飲んでみたくなりませんか?
ぜひみなさんも、この記事を参考に「風の森」を飲んでみてくださいね!
- 【次の記事も読まれています】
- 作のリアルな口コミ|日本酒専門メディアが徹底解説!
- 黒龍のリアルな口コミ|日本酒専門メディアが徹底解説!